トップページ三国志のゲームまとめ「天地を喰らう」の人物データ

天地を喰らう(呉)
 カプコン制作の「天地を喰らう」1・2のデータを紹介します。
 数値は255が最大値。天地2は端数なし。



<データ>

孫権

知力武力
天地1 207 228
天地2


周瑜

知力武力
天地1 230 195
天地2


魯粛

知力武力
天地1 218 120
天地2 235 105


呂蒙

知力武力
天地1 225 130
天地2


陸遜

知力武力
天地1 240 215
天地2


張昭

知力武力
天地1 240 140
天地2


張紘

知力武力
天地1 211 113
天地2


顧雍

知力武力
天地1 187 124
天地2


諸葛瑾

知力武力
天地1 215 125
天地2


朱治

知力武力
天地1 95  210
天地2


程普

知力武力
天地1 210 120
天地2


黄蓋

知力武力
天地1 103 207
天地2


周泰

知力武力
天地1 45  180
天地2


韓当

知力武力
天地1 115 180
天地2


太史慈

知力武力
天地1 123 230
天地2


甘寧

知力武力
天地1 140 223
天地2


丁奉

知力武力
天地1 184 120
天地2



<見解>
 コーエーの初期作に類似するが、そこそこ違いがある。

 例えば、天地1では、張昭の武力が何故か高め。正史では軍事での活躍もあるが、天地シリーズは演義系に準拠。
 知力が周瑜より高いのは、コーエー1と同様。

 また、天地1では、朱治の武力が200以上。(黄蓋より高い。)これも意外。正史の朱治は名将だが、演義では出番自体が少ない。(正史でも、どちらかといえば知将。)

 あと、韓当の武力が、周泰と同じになっている。コーエーでは周泰がだいぶ上。
 演義では、両者はコンビで活躍している。周泰の方が目立つが、基本的に同等の実力。


 なお、天地2では、呉将は敵としては登場しない。また、魯粛は一時的に味方に加わる。
 結果、能力値が設定されているのは魯粛のみ。






トップページ三国志のゲームまとめナムコ三国志の人物データ