トップページ>三国志総合事典(正史)>
また、州別地図へのリンクがあります。
徐州 青州 兗州 豫州 涼州
幽州 并州 交州
※PCの場合、地図中の州名をクリックしてもよいです。(スマホだと、上手く動作しない(感度がよくない)場合があります。)
<読み方>
荊:けい /豫:よ /兗:えん /冀:き /并:へい /渭水:いすい /淮水:わいすい
<補足>
・灰色部分は、異民族の支配地。
・揚州南東の島は、現在の台湾。交州南の島は、現在の海南島。
・「司」は特別な州。(後漢の首都・洛陽が存在。)この州は、本来は「司州」と呼ぶのが自然だが、「司隷」という特別な呼称が使われた。
・晋の時代、「司隷」は「司州」に変更。
参考資料:「中国歴史地図集2」他
トップページ>三国志総合事典(正史)>
三国志の州地図
当ページでは、州の地図を示しています。また、州別地図へのリンクがあります。
後漢後期の中国(180年頃)
州別地図
司隷 益州 荊州 揚州 冀州徐州 青州 兗州 豫州 涼州
幽州 并州 交州
※PCの場合、地図中の州名をクリックしてもよいです。(スマホだと、上手く動作しない(感度がよくない)場合があります。)
荊:けい /豫:よ /兗:えん /冀:き /并:へい /渭水:いすい /淮水:わいすい
<補足>
・灰色部分は、異民族の支配地。
・揚州南東の島は、現在の台湾。交州南の島は、現在の海南島。
・「司」は特別な州。(後漢の首都・洛陽が存在。)この州は、本来は「司州」と呼ぶのが自然だが、「司隷」という特別な呼称が使われた。
・晋の時代、「司隷」は「司州」に変更。