トップページ三国志総合事典(正史)人物事典-後漢

バトウ ジュセイ
馬騰 寿成
  
~西の辺境の雄~

 西方の実力者。武才と人徳をもって台頭し、韓遂共々、関中で独自の勢力を持つ。一時韓遂と争ったが、やがて和解する。後に曹操に帰服したが、子の馬超が反乱したため、曹操に殺害される。



霊帝の時代
・司隷の右扶風郡出身。父は元県尉、母は羌(きょう)族。出生地は羌族の居住地。
・家が貧しかったため、日々山に入って木を切り倒し、それを背負って町まで売りに行く。成長すると、身の丈は八尺に達し、立派な顔つきを備える。賢明で信義に厚く、人々から敬愛される。

・涼州刺史の耿鄙(こうひ)が悪政を行う。(当時、後漢の官界は腐敗。)これが原因で、王国(人名)が反乱し、羌族、氐(てい)族もこれに参加。馬騰は反乱討伐の募兵に応じ、従事(補佐官)に任じられる。戦功を挙げ、鎮圧に貢献する。


・耿鄙が韓遂(反乱者)の討伐に向かい、途中で部下に殺害される。馬騰は耿鄙の配下にいたが、韓遂と結託する。(時代の流れを見て、反乱者側に付いた。)
・韓遂共々、王国(人名)を擁立。その後、王国(人名)が官軍(董卓、皇甫嵩)に敗れると、これを追放。
・韓遂と義兄弟の間柄になる。




対李傕
・羌族、氐族を討伐し、戦功を挙げる。(時期不詳。)
・董卓が朝廷を制圧し、後に長安に遷都する。その死後、李傕(りかく)、郭汜(かくし)らが朝廷を制圧する。馬騰は、偏将軍(将軍に次ぐ指揮官)に任じられる。


・韓遂共々、軍を連れ、朝廷(李傕の支配下)に挨拶に出向く。馬騰は征西将軍、韓遂は鎮西将軍に任じられる。
・私的に李傕と交流しようとする。(支配権に一枚噛む算段。また、李傕の暴走を制する意図もあったかも知れない。)しかし、李傕はこれを拒否。
韓遂共々、李傕らを討伐する。(恐らく、私怨と公義両方。)やがて、内応策が失敗し、郭汜、樊稠に敗れる。




曹操の時代
・韓遂と不仲になる。理由は記されない。(恐らく、性格的な不一致。また、どちらも野心家で、基本的に張り合う関係。)馬騰は韓遂を討伐し、大いにこれを破る。韓遂はその後、馬騰の家族を殺害。以後仇敵同士となり、何度も交戦する。(なお、これらは「三国志演義」には記されない。意外な史実。)やがて、曹操が配下の鍾繇(しょうよう)を派遣し、二人を和解させる。

・子の馬超に命じ、鍾繇の指揮下に入らせる。馬超は高幹・郭援を撃破。
・高幹が再び反乱し、張白騎(黒山賊)がこれに呼応する。馬騰は龐徳(ほうとく)を従え、張白騎を撃破する。

・前将軍となり、槐里(かいり)県に駐在する。(槐里は右扶風郡の首都。長安の西。)北は胡(えびす)族に備え、東は鮮卑族に備える。また、士人を礼遇し、賢者を取り立て、民をよく保護する。結果、多くの人々から、敬愛を受けたという。

・老いを実感し、都に入り、朝廷(曹操の支配下)に仕える。衛尉(九卿の一つ)となり、警護の役を務める。
・馬超が韓遂共々反乱する。曹操は馬騰を殺害する。
・独立した伝記はない。




馬超 韓遂 李傕


トップページ三国志総合事典(正史)人物事典-後漢