トップページ三国志総合事典(正史)人物事典-蜀

バチュウ トクシン
馬忠 徳信
  
~賢明、果断な人格者~

 蜀の官僚、軍人。南方の郡の太守となり、領内をよく治め、異民族の信望も得る。次に、諸葛亮の補佐役となり、政務をこなす。その後都督となり、南方を鎮撫する。



太守時代
・益州の巴西郡出身。郡の役人になる。
・孝廉に推挙される。(孝廉とは、官僚の候補枠。)漢昌県(巴西郡)の長に任じられる。
・郡の太守の命令により、兵の徴発を行い、劉備の軍に提供する。劉備は馬忠に会って話し、側にいる劉巴に言う。「先程黄権を失ったが、今新たに賢者を得た。」

・諸葛亮の時代、牂牁(しょうか)郡の太守となる。そこは、朱褒(しゅほう)が反乱した地であり、依然民情は回復せず。(また、異民族が多く、一筋縄でいかない地。)馬忠は着任すると、民に恩徳を施し、同時に十分な威厳を示す。(福祉を心がける一方、法を明らかにした。)結果、大いに民心を得たという。




参軍時代
丞相府の参軍となる。(丞相は諸葛亮。)長史蒋琬(しょうえん)の補佐官(原文では「副」)も務める。

・諸葛亮が漢中に進出し、北伐に取り掛かる。馬忠は(蒋琬共々)留守の丞相府を取り仕切る。
・益州の治中従事(文書担当)となる。(丞相府の参軍も継続。)
・諸葛亮が祁(き)山に進軍する。(第四次北伐。)馬忠は諸葛亮に随行し、軍の事務を統括する。

・汶(びん)山郡で羌(きょう)族が反乱する。(汶山郡は、益州の北西に位置。)馬忠は張嶷を従え、これを平定する。




南方を鎮める
・張翼が庲降(らいこう)都督となり、南方(異民族が多い地)を治める。やがて、劉冑(ある部族の長)が反乱を起こし、張翼は苦戦する。馬忠は、張翼に代わって庲降都督に就任。張嶷を従え、劉冑に当たる。(張翼が軍糧を前準備。)やがて平定に成功し、監軍、奮威将軍を加官される。

・建寧郡では、異民族が勢威を持つ。歴代の庲降都督はこれを避け、牂牁(しょうか)郡の平夷県に駐在。しかし、馬忠は建寧郡に入り、味県を駐在地とする。
・越巂(えつすい)郡も異民族の力が強く、同様の状況。歴代の太守は、本来の任地(邛都(きょうと)県)に行けず。しかし、馬忠は張嶷(新任の越巂太守)を従え、郡内へ進軍。(邛都の一帯を)官の支配下に戻す。(馬忠と張嶷のコンビ、三度目の活躍。各々の手腕に加え、相性がよかったのだろう。)なお、馬忠はほどなく建寧に帰還。

・大将軍の費禕(ひい)が、漢中に援軍に赴く。馬忠は都に行き、代わって諸事を統括する。その後、再び南方に戻る。


・度量と仁徳があり、時に冗談を言って笑う。怒りを表に出すことはなし。その一方で決断力を持つ。異民族は畏怖、敬愛を共に抱いたという。
陳寿は馬忠を評して言う。「穏やかだが、果断であった。」




諸葛亮 蒋琬 張翼 張嶷 李恢


トップページ三国志総合事典(正史)人物事典-蜀