トップページ三国志総合事典(正史)州地図

幽州の地図

 後漢後期(180年頃)の地図です。
 県地図では、首都を網羅しています。(郡の首都、及び、州の首都。)




1、郡地図
幽州"

雁門郡→并州 /常山国・中山国・河間郡・渤海郡→冀州



2、県地図
”幽州"



3、県地図(郡の境界付加)
”幽州"


出来事まとめ
 1.二人の指導者 2.遼東の様相




<凡例>
・太線は州の境界、細線は郡の境界。
・県地図において、■は、郡庁が存在する県。(つまり、郡の首都。)州庁も存在する場合は、と表記。
・州庁のみ存在する県は、と表記。郡庁も州庁もない県(普通の県)は、●と表記。


<読み方>
1、郡国名
 涿:たく /右北平:ゆうほくへい /玄菟:げんと /雁門(并州):がんもん

2、県名
 沮陽:そよう /薊:けい /土垠:どぎん /盧奴(冀州):ろど




首都まとめ
 郡の首都(治所)をまとめます。郡庁の所在地で、太守がここに赴任します。
 なお、「~属国」は、実質は郡と同等です。太守の代わりに、都尉が治めます。
 左に郡名や属国名(五十音順)。右に首都名。

 漁陽郡・・・漁陽
 玄菟郡・・・高句麗
 広陽郡・・・薊
 上谷郡・・・沮陽
 代郡・・・高柳
 涿郡・・・涿
 右北平郡・・・土垠
 楽浪郡・・・朝鮮
 遼西郡・・・陽楽
 遼東郡・・・襄平
 遼東属国・・・昌遼




180年以後の変遷
・204年、公孫度が楽浪郡の東に「帯方郡」を設置。
・213年、曹操が并州、幽州を廃止し、全て冀州に編入。後に曹丕が元に戻す。
・226年、涿郡が「范陽郡」と改称。(曹丕の時代。)
・232年、広陽郡が「燕国」となる。(曹叡の時代。)
・244年、遼西郡の東部、遼東属国が統合され、「昌黎郡」が作られる。(曹芳の時代。)




出身者
 左に郡名。右に出身者。(いずれも五十音順。)

 漁陽郡:田豫(でんよ)
 玄兎郡:徐栄
 広陽郡:士仁、徐邈(じょばく)
 涿郡:簡雍、孫礼、張飛
    劉備、劉放、盧植(ろしょく)
 右北平郡:程普、田疇(でんちゅう)
 遼西郡:韓当公孫瓚(こうそんさん)
 



参考資料:「中国歴史地図集2」他


トップページ三国志総合事典(正史)州地図