トップページ>三国志総合事典(正史)>人物事典-後漢>
コウソ
劉表の将。孫堅の侵攻を防ぎ、味方の伏兵が孫堅を倒す。その後、江夏太守として国境を守る。やがて、孫権の前に敗死する。
・江夏郡(荊州)の太守。(郡の首都は西陵県。)荊州の長官は劉表。(州の首都は襄陽県。)
・あるとき、孫堅が軍を率い、襄陽県に向かう。黄祖は、劉表の救援に赴く。樊城と鄧城の間に駐屯し、孫堅の進路を遮る。(この二城は漢水の北側、襄陽城は南側。)しかし、食い止めることはできず、襄陽城に撤退。
・劉表の元で、孫堅の軍と対する。あるとき指令を受け、夜間に包囲を抜け出し、城外で兵を集めてくる。帰還途中、孫堅の迎撃を受け、峴(けん)山に退く。呂公の伏兵が孫堅を射殺。(呂公は、黄祖の直属の将と思われる。黄祖が峴山に入ったのは、恐らく半分作戦。)以後、黄祖は仇と見なされる。
・江夏郡に戻る。やがて、西陵県から沙羨県に移転。却月城(偃月城)という城塞に駐在する。
・あるとき、禰衡(ねいこう)という人物が江夏に来る。禰衡は、博識で文才を有する。黄祖は彼を気に入り、賓客を迎える際、常に同席させる。
・禰衡は、しばしば人々を軽視する。あるとき、黄祖に対しても軽口を叩く。黄祖は短気だったため、大いに怒り、処刑命令を出す。部下達も禰衡を憎んでおり、すぐさま殺害する。その後黄祖は後悔し、手厚く葬る。
・孫家の侵攻と対する。孫策(孫堅の子)が到来すると、黄祖は劉虎、韓晞を先鋒とし、これを迎撃する。敗れて退くも、城はその後無事。(孫策は恐らく、攻城の余裕は残っておらず。)
・孫策死後、弟の孫権が跡を継ぐ。あるとき、孫権は江夏に侵攻。黄祖は水軍を率い、迎撃に向かう。やがて敗れ、配下の甘寧に救われる。その後、籠城を開始。孫権はすぐには落とせず、その内に地元で反乱が起き、撤退を余儀なくされる。
・蘇飛(黄祖の将)が甘寧の重用を勧めたが、黄祖は聞こうとしない。(甘寧は粗暴で、癖のある人物。黄祖は恐らく、扱いづらいと考えた。)やがて、甘寧は孫権に降る。
・甘寧が孫権に進言。「黄祖は歳を取り、貪欲になり、人心を失っています。今なら勝てます。」(かつては、十分な人望があり、且つ手ごわい相手だったのだろう。)孫権は甘寧の言を聞き、侵攻を開始。黄祖の水軍は敗れ、城も陥落する。黄祖は敗走中、敵の騎兵馮則(ふうそく)に討ち取られる。蘇飛も捕らえられたが、甘寧の嘆願で放免される。
蒯良 蒯越 蔡瑁 文聘
トップページ>三国志総合事典(正史)>人物事典-後漢>
コウソ
黄祖
~劉表軍第一の武将~
劉表の将。孫堅の侵攻を防ぎ、味方の伏兵が孫堅を倒す。その後、江夏太守として国境を守る。やがて、孫権の前に敗死する。
・あるとき、孫堅が軍を率い、襄陽県に向かう。黄祖は、劉表の救援に赴く。樊城と鄧城の間に駐屯し、孫堅の進路を遮る。(この二城は漢水の北側、襄陽城は南側。)しかし、食い止めることはできず、襄陽城に撤退。
・劉表の元で、孫堅の軍と対する。あるとき指令を受け、夜間に包囲を抜け出し、城外で兵を集めてくる。帰還途中、孫堅の迎撃を受け、峴(けん)山に退く。呂公の伏兵が孫堅を射殺。(呂公は、黄祖の直属の将と思われる。黄祖が峴山に入ったのは、恐らく半分作戦。)以後、黄祖は仇と見なされる。
・江夏郡に戻る。やがて、西陵県から沙羨県に移転。却月城(偃月城)という城塞に駐在する。
・あるとき、禰衡(ねいこう)という人物が江夏に来る。禰衡は、博識で文才を有する。黄祖は彼を気に入り、賓客を迎える際、常に同席させる。
・禰衡は、しばしば人々を軽視する。あるとき、黄祖に対しても軽口を叩く。黄祖は短気だったため、大いに怒り、処刑命令を出す。部下達も禰衡を憎んでおり、すぐさま殺害する。その後黄祖は後悔し、手厚く葬る。
・孫家の侵攻と対する。孫策(孫堅の子)が到来すると、黄祖は劉虎、韓晞を先鋒とし、これを迎撃する。敗れて退くも、城はその後無事。(孫策は恐らく、攻城の余裕は残っておらず。)
・孫策死後、弟の孫権が跡を継ぐ。あるとき、孫権は江夏に侵攻。黄祖は水軍を率い、迎撃に向かう。やがて敗れ、配下の甘寧に救われる。その後、籠城を開始。孫権はすぐには落とせず、その内に地元で反乱が起き、撤退を余儀なくされる。
・蘇飛(黄祖の将)が甘寧の重用を勧めたが、黄祖は聞こうとしない。(甘寧は粗暴で、癖のある人物。黄祖は恐らく、扱いづらいと考えた。)やがて、甘寧は孫権に降る。
・甘寧が孫権に進言。「黄祖は歳を取り、貪欲になり、人心を失っています。今なら勝てます。」(かつては、十分な人望があり、且つ手ごわい相手だったのだろう。)孫権は甘寧の言を聞き、侵攻を開始。黄祖の水軍は敗れ、城も陥落する。黄祖は敗走中、敵の騎兵馮則(ふうそく)に討ち取られる。蘇飛も捕らえられたが、甘寧の嘆願で放免される。