トップページ三国志のゲームまとめ「天地を喰らう」の人物データ

天地を喰らう(蜀2)
 カプコン制作の「天地を喰らう」1・2のデータを紹介します。
 数値は255が最大値。天地2は端数なし。



<データ>

姜維

知力武力
天地1 224 204
天地2 240 210


馬良

知力武力
天地1 211 59
天地2 235 45


馬謖

知力武力
天地1 195 138
天地2 210 170


法正

知力武力
天地1 198 66
天地2 205 110


李厳

知力武力
天地1 160 90
天地2 125 190


廖化

知力武力
天地1
天地2 100 170


呉懿

知力武力
天地1 143 176
天地2 140 175


関興

知力武力
天地1 175 237
天地2


張苞

知力武力
天地1 150 240
天地2 90 240


関索

知力武力
天地1
天地2 160 250


蒋エン

知力武力
天地1
天地2 195 140



<見解>
 天地2の姜維は、知力が240ある。演義準拠なら、妥当かもしれない。
 馬良も、天地2では、知力が際立って高い。演義、正史いずれでも、頭脳優秀な人物。記述自体は地味だが、絶えず重鎮として尽力。

 天地1は、李厳の数値に違和感。文官タイプになっているが、どの本を参考にしたのだろうか。
 天地2の李厳は、逆に知力が過小。

 天地2では、関興の代わりに関索が出ている。武力の高さに驚かされる。関羽よりも高い。
 演義では出番自体が少ないが、「花関索伝」という物語本では、関羽以上の武勇を持つらしい。(明の時代の本。)恐らく、これに準拠したのだろう。

 天地2には、蒋エンが登場。知力は勿論、武力もそこそこの数値。






トップページ三国志のゲームまとめ「天地を喰らう」の人物データ