トップページ三国志総合事典(正史)州地図

益州の地図

 後漢後期(180年頃)の地図です。
 県地図では、首都を網羅しています。(郡の首都、及び、州の首都。)




1、郡地図
益州

武都郡→涼州 /京兆尹・弘農郡→司隷 /南陽郡・南郡・武陵郡→荊州 /鬱林郡・交趾郡→交州



2、県地図
益州



3、県地図(郡の境界付加)
益州


出来事まとめ
 1、劉焉到来 2、劉璋の苦闘 3、劉備到来

 4、諸葛亮の手腕 5、劉禅の為政




<凡例>
・太線は州の境界、細線は郡の境界。
・県地図において、■は、郡庁が存在する県。(つまり、郡の首都。)州庁も存在する場合は、と表記。
・州庁のみ存在する県は、と表記。郡庁も州庁もない県(普通の県)は、●と表記。


<読み方>
1、郡名
 犍為:けんい /越巂:えつすい /牂牁:しょうか /京兆(司隷):けいちょう /交趾(交州):こうし

2、県名
 南鄭:なんてい /雒:らく /邛都:きょうと /故且蘭:こしょらん /滇池:てんち


<補足>
・綿竹県の北東に「涪(ふ)県」。(広漢郡中部。)
・陰平道県の南東に「白水県」。(広漢郡北部。)その白水県の南東に「葭萌県」。(広漢郡北部。)
・綿竹県の北東に「剣閣」がある。(広漢郡の中部北。)
・広漢郡の南東部に「広漢県」。(首都ではない。)
・漢水の西端の北西に「定軍山」、その北に「陽平関」がある。(いずれも漢中郡。)




首都まとめ
 郡の首都(治所)をまとめます。(郡庁の所在地です。)太守がここに赴任先します。
 なお、「~属国」は、実質は郡と同等です。太守の代わりに、都尉が治めます。
 左に郡名や属国名(五十音順)。右に首都名。

 永昌郡・・・不韋
 益州郡・・・滇池
 越巂郡・・・邛都
 漢中郡・・・南鄭
 犍為郡・・・武陽
 犍為属国・・・朱提
 広漢郡・・・雒
 広漢属国・・・陰平道
 牂牁郡・・・故且蘭
 蜀郡・・・成都
 蜀郡属国・・・漢嘉
 巴郡・・・江州




180年以後の変遷
 リンク先に要約(三国時代の地図付加)



出身者
 左に郡名、右に出身者。(いずれも五十音順。)

 永昌郡:呂凱
 犍為郡:張翼、費詩、楊洪
 建寧郡:李恢(りかい)
 蜀郡:王伉(おうこう)、張松、張任
 巴郡:甘寧、厳顔
 巴西郡:閻圃、王平黄権
     句扶(こうふ)、譙周
     張嶷(ちょうぎょく)馬忠

※なお、建寧郡は元益州郡。巴西郡は、元は巴郡の北西部。




参考資料:「中国歴史地図集2」他


トップページ三国志総合事典(正史)州地図