トップページ三国志総合事典(正史)人物事典-呉

リョモウ シメイ
呂蒙 子明
  
~オールマイティな名将~

 呉の参謀、政治家、軍人。当初は武のみだったが、孫権の勧めで学問を学ぶ。後に関羽攻略に従事し、巧みな戦略で勝利する。



初期
・豫州(よしゅう)の汝南郡出身。年少期、江南(長江の南)に行き、姉の夫鄧当を頼る。
・鄧当の部将の一人が、呂蒙を侮辱する。呂蒙はこれを斬殺し、孫策の元に自首。孫策は見所があると考え、己の側近にする。

孫権の時代、別部司馬となる。(独立部隊を統率。)
・丹陽郡の平定に随行し、度々戦功を挙げる。(丹陽郡は、山越(山地の異民族の総称)が多い。不安定な地域。)
・黄祖討伐に参加。自ら、敵の先鋒陳就を討ち取る。(正史では、こういう例は少ない。)その後、孫権は黄祖を敗死させる。

・赤壁の戦いに参加し、戦功を挙げる。
周瑜が南郡を攻略した際、これに随行する。やがて、甘寧(呉の将)が夷陵を陥落させたが、その後包囲を受ける。呂蒙は周瑜に従い、救援に赴く。
・周瑜は、包囲軍に攻撃をかける。呂蒙は事前に、敵の退路を予測し、山道に丸太を転がしておく。敵軍は敗走後、丸太の前で馬を捨て、呉軍は大量の馬を入手する。(呂蒙はこの頃から、策略家としての片鱗を見せている。)
・偏将軍(将軍に次ぐ指揮官)、及び、尋陽県(廬江郡)の令に任じられる。




円熟期
・孫権の勧めにより、学問にも目を向ける。(家柄に恵まれず、これまでは余裕がなかった。)日々読書し、視野を広げる。(元々素質があった。)魯粛に博識、深謀を披露し、驚かせる。


・曹操が南下し、濡須(じゅしゅ)に進軍する。(濡須は長江北岸。)呂蒙は、事前に出城を築き、防備を万全にする。曹操は勝てず撤退。

・曹操が皖(かん)県に命じ、屯田を行わせる。(皖は当時、廬江郡の首都。太守の朱光が駐在。)呂蒙は、皖城討伐を説く。「あそこは肥沃な土地です。一度の収穫で、敵は大幅に勢力を増します。早めに叩くべきです。」孫権は同意し、進軍を開始する。呂蒙は前衛軍を指揮し、甘寧を従え、城を一気に陥落させる。
・孫権により、廬江太守に任じられる。(なお、郡の北部は、依然曹操が支配。)


・廬陵郡で反乱が起こり、諸将は手こずる。(恐らく山越が中心。)呂蒙は討伐に赴き、ほどなく平定に成功する。
・孫権の指令を受け、関羽管轄の三郡(長沙・零陵・桂陽)を攻略する。長沙、桂陽はすぐ帰順。呂蒙は零陵に進み、城を包囲する。太守の郝普(かくふ)に偽情報を吹き込み、これを降伏させる。(奇策の能力も、呉将屈指。)




対魏
・孫権が合肥(がっぴ)に進軍し、呂蒙もこれに随行する。(合肥は曹操の拠点で、濡須の北に位置。)孫権は張遼(魏の勇将)に勝てず、撤退を開始する。張遼は城を出て追撃し、呂蒙は奮戦して防ぐ。


・曹操が再び濡須に進軍し、呂蒙はこれと対する。敵が陣営を築き終える前に、これを急襲して破る。(最初の濡須戦に続き、またも大きな活躍。)曹操はほどなく撤退し、国境地帯に軍を残す。(夏侯惇がその司令官。)呂蒙は功により、将軍位を与えられる。




対関羽
・魯粛が漢昌太守となり、陸口に駐屯する。(漢昌郡は、元は長沙郡の一部。)その死後、呂蒙が後継者となり、漢昌太守に就任する。


・孫権と関羽は、半端な関係が続く。呂蒙はあるとき、こう進言する。「我々は、単独で曹操に対抗できます。関羽と協力する必要はありません。」(魯粛の親劉備路線を放棄。)
・病気と称し、代わりに陸遜(当時知られていない)を司令官とする。これをもって、関羽を油断させる。
・頃合いを見て復帰し、公安県、江陵県に進軍。(守将はそれぞれ、士仁、麋芳。)いずれも降伏させる。


・占領地の統治に取り掛かる。軍律を徹底させ、官民を殊更に保護し、関羽の使者に見せ付ける。(巧妙な遠謀。)使者が戻って報告すると、関羽の将兵は戦意が薄れ、自然に離散する。そして、呉軍は関羽を破る。
南郡太守に任じられる。




人格
・ある者が以前、呂蒙の私兵所有に関し、孫権に諫言したことあり。呂蒙は私怨を持たず、後に、その者の才腕を称揚。

・甘寧(呉の将)は粗暴で殺戮を好み、呂蒙は常々眉をひそめる。孫権もあるとき、甘寧に腹を立てる。呂蒙はあえて弁護。
・あるとき、屋敷で宴を開き、同僚が集まる。凌統、甘寧が剣舞を始め、不穏な空気になる。(凌統にとって、甘寧は親の仇。)呂蒙は剣、盾を手に割って入る。
・虞翻(呉の臣)は偏屈な性格で、怒った孫権に左遷される。呂蒙は荊州攻略時、虞翻復帰のために力添えし、自身の補佐役にする。


陳寿は呂蒙を評して言う。「勇にして策謀も有し、軍計に通じていた。元々は軽はずみで、人を殺したりもしたが、後に自分を制御できるようになった。国士としての器量を持ち、武将であるに留まらなかった。」




周瑜 魯粛 陸遜 関羽


トップページ三国志総合事典(正史)人物事典-呉