トップページ三国志総合事典(正史)人物事典-呉

チョウオン ケイジョ
張温 恵恕
  
~見識・振舞いに長けた名士~

 呉の文臣。高い評判があり、太子を後見。やがて蜀への使者を任され、国交を整える。しかし、後に孫権に疎まれ、失脚する。



活躍
・揚州の呉郡出身。名家の家系。高い節操、立派な容貌を持つ。
・孫権が張温について、部下たちに尋ねる。劉基が、「全琮と肩を並べるでしょう」と述べる。顧雍は言う。「劉基殿には、張温のことがまだ分かっていません。張温と肩を並べられる人物などいません。」
・孫権が張温を招聘すると、張温の言葉や応対は見事で、群臣は目を奪われる。孫権も以後、張温を丁寧に遇する。張昭は張温に言う。「この老いぼれた私も、貴方に大きな期待をかけています。どうかお忘れにならないでください。」
議郎に任じられる。(帝の補佐官。有望株が就任。)続いて、選曹尚郎に任じられる。(人事官。)
太子(孫登)の太傅(後見役)となる。深い信任を受けたという。

・輔義中郎将に任じられ、蜀への使者となる。孫権は言う。「私が曹氏と通じている真の理由を、しっかり諸葛亮に説明してきて欲しい。」(孫権は戦略上、曹氏に友好的な態度を取ることがあった。)張温は言う。「諸葛亮は計略に通じており、また、我が方は度々蜀に恩寵を与えていますから、猜疑することはないでしょう。」
・張温は蜀に到着し、劉禅に謁見。「呉は有道の主君(劉禅)と共に、天下を平定することを望んでいます」と述べる。また、諸葛亮らと対話し、群臣は張温の才を称賛。(高い見識を示したのだろう。)


・帰還してのち、豫章郡に赴任。部隊の編成に当たる。しかし、なかなか完了せず。(恐らく、試行錯誤するタイプ。)




失脚
・曁艶(きえん)という人物を、孫権に推挙する。曁艶は徐彪(じょひょう)共々、人事を任される。(徐彪も張温と親交あり。)彼等は品行に厳しく、少し問題があれば降格させ、官界の浄化に努める。(張温も基本的に、曁艶らと志を同じくしていたと思われる。)結果として、曁艶らはしばしば恨みを買う。
・孫権は以前、張温が蜀の政治を称えるのを聞き、不快に思ったという。(孫権は聡明だったが、感情型の人物でもあり、配慮に欠けた発言を嫌う。他国を一方的に持ち上げたのが気に食わず。)孫権はまた、張温の名声と人望を警戒する。(当時、儒家の名士が台頭しており、張温はその代表格の一人。)

・孫権はあるとき、曁艶、徐彪を専断の罪に問う。(孫権は、融通が利かない者、理屈にこだわる者を好まず。)結果二人は自殺。孫権は、まもなく、張温も罪に落とす。即ち、「曁艶らの専断は、張温の差し金であった」とする。張温を幽閉し、罪状を告げたあと、釈放して下役人に落とす。駱統の諫めも聞かず。


・「会稽典録」によると、諸葛亮は張温の失脚を聞き、原因が分からず悩んだという。そして数日考え、こう述べる。「ようやく分かったぞ。かの人(張温)は清と濁に対し、あまりにはっきり態度を使い分け、善と悪に対し、あまりにはっきり区別を付け過ぎたのだ。」
・陳寿は張温を評する。「豊かで華々しい才を持っていたが、身を守るための配慮が周到ではなく、災禍を招くことになった。」




張昭 顧雍 駱統


トップページ三国志総合事典(正史)人物事典-呉