トップページ三国志総合事典(正史)人物事典-後漢

カクト コウソク
郭図 公則
  
~野心家の名士~

 袁紹配下の参謀、政治家。朝廷に仕えてのち、袁紹政権の幹部となり、都督も務める。袁紹の死後は、袁譚(長子)を補佐する。袁尚(三子)との抗争を主導し、やがて曹操の軍と対したが、袁譚共々敗死する。



諸々
・豫州(よしゅう)の潁川(えいせん)郡出身。同郷の荀彧、鍾繇(しょうよう)らと共に朝廷に出仕。いずれも、活躍したという。

袁紹の配下に入る。袁紹は当時、渤海郡(冀州)の太守。一方、韓馥(かんふく)が冀州牧に在任。袁紹は、韓馥を帰服させることを考える。郭図は高幹、荀諶らと共に使者となり、説得に成功する。
・あるとき、郭嘉が袁紹の元に来る。(時期不詳。)しかし、郭図・辛評に「袁紹はいずれ失敗する」と述べ、立ち去る。(郭嘉は郭図、辛評と同郷。旧知だったのかも知れない。)

・同僚の沮授が、帝(弘農郡に滞在)を迎えることを進言。郭図は、淳于瓊と共に反対する。
・少しのち、帝(河東郡に滞在)への謁見を任される。帰還後、袁紹に進言し、帝を迎え入れることを勧める。(考えを変えた理由は不明。)




都督就任
・袁紹が曹操と敵対する。郭図は審配共々、短期決戦を進言。「敵が力を付ける前に、一気に片付けるのがよいでしょう。」袁紹はこれに同意。

・袁紹に対し、「沮授の権力は、ご主君をおびやかします」と進言。(沮授は当時、監軍(諸軍を統括する)の地位。実際、強い政治力を有していた。)袁紹は監軍の権限を分割し、三都督とする。郭図は、沮授、淳于瓊(じゅんうけい)共々、都督に任じられる。

・袁紹が顔良を渡河させ、南岸の白馬城を攻撃する。郭図は淳于瓊共々、顔良に随行する。(後詰的な役割と思われる。)顔良敗北後、郭図らは包囲を解き、袁紹と合流する。

・沮授が体調不良を訴える。袁紹は、沮授の軍を郭図に属させる。(これにより、実質、二都督体制となる。)




官渡戦
・袁紹は渡河し、郭図も随行する。袁紹は官渡に進出し、大軍で曹操を圧迫。曹操は兵糧不足に陥り、撤退を考える。(ここまでは、郭図、審配の思惑通り。また、郭図は都督として、諸軍を抜かりなく統括。)

・袁紹の参謀許攸(きょゆう)が寝返り、情報を漏らす。その後、曹操は烏巣(補給地)に進軍。袁紹の将張郃(ちょうこう)は、迅速な救援を主張したが、郭図は、敵本営の襲撃を主張する。(大胆な策を好むタイプ。)袁紹は郭図の意見を重視し、張郃、高覧を向かわせる。烏巣には軽騎兵。

・烏巣は結局敗北し、曹操の本営も落ちず。郭図は、袁紹に言う。「張郃は、作戦の失敗を嘲笑っています。」その後、張郃は敵に帰服。(恐らく、郭図の讒言(ざんげん)だけが理由ではなく、元々嫌気が差していた。)結果、袁紹は敗走する。




袁譚を補佐
・袁紹死後、三子袁尚が跡を継ぐ。長子袁譚は、これといがみ合う。郭図は辛評共々、袁譚をそそのかし、反乱を起こさせる。(当時、審配(袁尚派)との政争が長らく続いていた。郭図らは、後戻りはできないと判断。)やがて、袁譚は劣勢になり、平原城に入る。

・袁譚に打開策を進言。「もし曹操に帰順なされば、このあと、曹操は満を持して鄴(ぎょう)に進軍するでしょう。その間に、北の諸地を攻略しましょう。」(鄴は袁尚の本拠地。)袁譚はこれに従い、帰順の使者を出し、袁尚は撤退。以後、しばらく郭図の計画通りとなる。


・審配が袁譚に手紙を送り、袁尚と協力すべきと説く。しかし、郭図は袁譚に強要し、袁尚との争いを続行させる。(恐らく、郭図は広く人脈を持ち、且つ軍政を統括。袁譚は逆らいがたかった。)
・袁譚は、落ち目の袁尚を敗走させ、南皮で曹操と対する。袁譚は出撃し、曹操を一時追い込んだが、結局巻き返される。郭図は袁譚共々、敗死する。




田豊 沮授 審配 逢紀 顔良 文醜


トップページ三国志総合事典(正史)人物事典-後漢