トップページ>三国志総合事典(正史)>人物事典-後漢>
ホウキ ゲント
袁紹配下の参謀。韓馥(冀州牧)を降す策を立てる。官渡戦の際は、審配と共に軍政を司る。袁紹の死後、審配共々袁尚に付き、やがて袁譚に殺害される。
・董卓の時代、袁紹、許攸と共に冀州に行く。(許攸も南陽出身。同じく策略家タイプ。)
・袁紹が冀州併呑を考える。冀州牧は韓馥(かんふく)。逢紀は、韓馥を降す策を献じる。「公孫瓉(幽州の群雄)に韓馥の討伐を勧め、一方で韓馥に危急を知らせ、韓馥に庇護を申し出ればよいでしょう。」(巧妙な外交戦略。春秋戦国時代の縦横家を思わせる。)袁紹はこれに従い、韓馥は袁紹に帰順。
・同僚の田豊は、公明で実直な性格。逢紀は、この田豊と相性が合わず。(逢紀は、道理にこだわらない性格。)日々、袁紹に誹謗し、袁紹は次第に田豊を疎んじる。
・孔融(曹操の参謀)は、逢紀を評し、「忠義の臣であり、政事を取り仕切っている」と述べる。(審配と一まとめ。)荀彧はそれに対し、「逢紀は先走る性格で、協調性がない」と述べている。
・田豊は袁紹の方針に反対し、投獄される。袁紹敗北後、逢紀は「田豊が嘲笑っています」と誹謗し、袁紹は田豊を殺害する。
・ある者が、審配を誹謗する。(当時の袁紹陣営は、派閥抗争が活発になっていた。)逢紀は審配と不仲だったが、私心より国家を優先し、あえて弁護する。(孔融による評の通り、忠節心は持っていたのかも知れない。また、味方を増やす意図もあったと思われる。)以後、両者は交友する。
・なお、このときの逢紀の肩書は「護軍」。護軍は諸将を統括する。
・審配共々、袁尚(袁紹の三子)を後押し。袁紹の死後、審配と共に画策し、袁尚を跡継ぎに仕立てる。
・袁譚(袁紹の長子)が黎陽県に駐屯。逢紀は、その監視役となる。その後、袁譚は袁尚に援軍を求めたが、拒否される。袁譚は怒り、逢紀を殺害する。
田豊 沮授 郭図 審配 顔良 文醜
トップページ>三国志総合事典(正史)>人物事典-後漢>
ホウキ ゲント
逢紀 元図
~狡知に長けた謀臣~
袁紹配下の参謀。韓馥(冀州牧)を降す策を立てる。官渡戦の際は、審配と共に軍政を司る。袁紹の死後、審配共々袁尚に付き、やがて袁譚に殺害される。
冀州奪取の策
・荊州の南陽郡出身。智謀の士として知られ、何進に招聘される。・董卓の時代、袁紹、許攸と共に冀州に行く。(許攸も南陽出身。同じく策略家タイプ。)
・袁紹が冀州併呑を考える。冀州牧は韓馥(かんふく)。逢紀は、韓馥を降す策を献じる。「公孫瓉(幽州の群雄)に韓馥の討伐を勧め、一方で韓馥に危急を知らせ、韓馥に庇護を申し出ればよいでしょう。」(巧妙な外交戦略。春秋戦国時代の縦横家を思わせる。)袁紹はこれに従い、韓馥は袁紹に帰順。
・同僚の田豊は、公明で実直な性格。逢紀は、この田豊と相性が合わず。(逢紀は、道理にこだわらない性格。)日々、袁紹に誹謗し、袁紹は次第に田豊を疎んじる。
官渡戦・政争
・袁紹が曹操と敵対する。逢紀は審配共々、軍の事務を取りまとめる。(政務官としても有能だった。)・孔融(曹操の参謀)は、逢紀を評し、「忠義の臣であり、政事を取り仕切っている」と述べる。(審配と一まとめ。)荀彧はそれに対し、「逢紀は先走る性格で、協調性がない」と述べている。
・田豊は袁紹の方針に反対し、投獄される。袁紹敗北後、逢紀は「田豊が嘲笑っています」と誹謗し、袁紹は田豊を殺害する。
・ある者が、審配を誹謗する。(当時の袁紹陣営は、派閥抗争が活発になっていた。)逢紀は審配と不仲だったが、私心より国家を優先し、あえて弁護する。(孔融による評の通り、忠節心は持っていたのかも知れない。また、味方を増やす意図もあったと思われる。)以後、両者は交友する。
・なお、このときの逢紀の肩書は「護軍」。護軍は諸将を統括する。
・審配共々、袁尚(袁紹の三子)を後押し。袁紹の死後、審配と共に画策し、袁尚を跡継ぎに仕立てる。
・袁譚(袁紹の長子)が黎陽県に駐屯。逢紀は、その監視役となる。その後、袁譚は袁尚に援軍を求めたが、拒否される。袁譚は怒り、逢紀を殺害する。